高さの基準点となるベンチマークから、ポイントごとの高低差を確認しました。
トランシットの使い方を教わり、社長がポイントの地面に当てたスケールで測量してメモして計算し記録。所々高い低いが混乱しそうになりながら、頭フル回転してるつもりでも社長のペースには乗れません💦
でも、今日は重要な作業に触れさせて頂きました。
BMはすべてが始まる、命のようなもの。
ここからつくり始めるのだと、身が引き締まりました。
[記録]
・BM:工事中に絶対動かすことのない場所を基準とする。マンホールが多い。
・配置図にBMを基準に高低差を計算して±○○と記入。
・この現場は設計GLがBMより高いので、盛土をする。
・設計GLが外構の高さとなり、勾配に関係してくる